2024-11-02
技術書典 17 で『いまからはじめる Vim コマンド実践入門』を頒布します
技術書典の季節がやってきました。
今回は個人参加が叶い、無事本が頒布できることになりました。頒布できるように頑張りました。
今回は、Vim の便利な操作をもっと多くの人に知ってほしいという気持ちから、Vim コマンドの入門書『いまからはじめる Vim コマンド実践入門』を書きました。
↓ から購入できます。ぜひお手に取っていただけると嬉しいです。
いまからはじめる Vim コマンド実践入門:Fohte Lab
techbookfest.org
Vim のコマンド操作を入門から応用まで解説する本です。 Vim を一度も触ったことがない方から、少しずつ慣れてきてより便利な操作を習得したい方が Vim の魅…
技術書典 17 は、オンラインが本日 11/2 (土) から 11/17 (日) まで開催中です。
オフラインは明日 11/3 (日) 11:00-17:00 に「池袋・サンシャインシティ 展示ホールD (文化会館ビル2F)」にて開催されます。
弊サークル「Fohte Lab」は す01 にて物理本を頒布しているので、ぜひお越しください。
技術書典17
techbookfest.org
技術書典17開催!2024年11月2日(土)から2024年11月17日(日)技術に出会えるオンラインイベントに参加しよう!
本の紹介
『いまからはじめる Vim コマンド実践入門』は、「Vim コマンドの便利さを多くの人に知ってほしい」という気持ちで書いています。
特に「Vim は便利そうだけどよくわからないし、難しそう」のような思いをお持ちの方に、ぜひ手に取っていただきたい内容にしました。
本書では Vim ではなく「Vim コマンド」と謳っています。Vim というテキストエディタそのものではなく、他のテキストエディタでいうところの「ショートカット」に相当する「Vim コマンド」に焦点を当てています。
そのため、Visual Studio Code の Vim プラグインのような、Vim をエミュレートする環境でも便利さを感じてもらえる内容になっています。
目次は次のとおりです。初歩的な内容から Vim 特有の発展的な内容までを取り扱っています。
この本では、筆者がよく使うコマンドのほとんどを紹介しています。
必要な部分を掻い摘んで紹介しているので、Vim のすべては紹介していませんが、すぐに実用できるし、実用したいと思える内容になっています。
また、各コマンドは次のようにステップで理解できるように紹介しているため、視覚的にもわかりやすくしています。
これを読破すれば筆者の 9 年の Vim 知識が身に付くはずです。ぜひ読んで感想を SNS で呟いたり直接もらえるととても嬉しいです。
最後に
一ヶ月くらい全力で執筆しました。表紙も自分で作っていい感じになったので嬉しい。
ぜひお手に取っていただけると幸いです。
あらためてになりますが、オフラインは 11/3 (日) 11:00-17:00 で開催されます。す01 です。ぜひ遊びに来てください。
執筆裏話も書きたいことがいろいろあるので、また別でブログ記事を出す予定です。乞うご期待。